園芸害虫駆除ガイド
ハマキムシ駆除
ハマキムシ駆除
ハマキムシは葉を巻いてから食べるという習性をもった虫のことを言います。被害状況はわかりやすいので、個体数が増える前にしっかり駆除することが大切です。
ハマキムシ駆除 メニュー
1.葉が巻いている
最大の特徴は葉の食べ方。葉がくるくる巻かれていたらハマキムシの仕業です。
2.葉に小さい卵が塊でくっついている
ハマキムシは葉に一度におよそ200個の卵を産み付けます。
3.2~3枚の葉がくっついている
固くて巻けないものは糸を使って数枚をつづり合わせて住むことがあります。
ハマキムシ駆除1.生態
ハマキムシとは
ハマキムシとは、糸を使って植物の葉をくるくる巻いたりつづり合わせたりして食べてしまう害虫の総称です。多くの種類が存在しますが、中でも様々な植物に被害を与えるものにチャハマキとチャノコカクモンハマキがよく挙げられます。野菜、草花、果樹などの植物の若い葉や芽を好み、都合の良い葉を見つけると糸を使って葉を巻いて、食害しながらその中に住み着きます。チャハマキの幼虫は最終的に体長が25mmくらい、チャノコカクモンハマキの幼虫は体長20mmくらいの大きさで、成虫は1cm~1.5cmと小さく、大部分が夜行性。わりと地味な色合いをしています。
ハマキムシの発生時期と繁殖
ハマキムシの発生時期は真冬を除いた4~11月ごろです。年に3~4回ほどのサイクルで発生しますが、特に夏が活発です。成虫は葉に一度に200個くらいの卵の塊を産み付けます。産卵から14日間前後で孵化し、生まれた幼虫は単独で行動しはじめ、都合の良い葉を見つけたらそれを糸で巻いて中に住み着き、ひと月ほどで蛹になります。
ハマキムシ駆除2.被害と症状
ハマキムシによる被害
ハマキムシの被害に遭うと景観が悪くなるのはもちろんですが、葉を巻いて食べるので当然葉は傷つき、光合成できないなどの理由から苗の生育が遅れます。また花の蕾も好み葉と同じようにつづり合わせるため、開花のときに奇形になることもあります。個体数が増えれば増えるほど被害に遭う葉や蕾も増えるので、少ないうちに駆除するのがポイントです。
ハマキムシ駆除3.予防方法
不必要な電気は消そう!
蛾は電気に誘引される性質があります。植物の近くに電気があれば、成虫の蛾に産卵場所を提供しているようなもの。夜間は無用な電気は消すようにしましょう。
防虫ネットを使用する
植物にネットを掛けて物理的に成虫の飛来を阻止する方法です。景観重視で草花を育てている方には手が伸びにくいものですが、野菜や果実などを育てている方や薬剤を使用したくない方にはぜひおすすめしたい方法です。
薬剤の使用も
抵抗のない方は薬剤の使用が便利です。ハマキムシは葉の中に隠れる習性があるため散布するタイプの薬剤は効きません。浸透移行性と言う、植物に薬品を浸透させ、虫が葉を食べたときに初めて効くタイプの薬品がおすすめです。
ハマキムシ駆除4.駆除方法
葉ごと取り除こう
被害に遭っている葉を見つけたら、葉ごと取り除くようにしましょう。
冬は駆除のしどき
ハマキムシの幼虫は葉の中で越冬するので、この頃に駆除ができると次の春の発生に備えることができます。
関連コンテンツ
ヨトウムシ駆除
葉の丸まらないけど食害されている場合はヨトウムシの仕業かも!?
ナメクジの駆除方法
ナメクジも葉が好物です。粘液の跡を見つけたらナメクジを疑おう
野菜の育て方
育てたい野菜を種類別に選んで用意するものや育て方のポイントを知ろう
害虫駆除アイテム
テントウムシダマシは取れませんが、吸汁性害虫を予防・駆除します。
バジルの育て方
トマトと相性ばっちり!ハーブの一種バジルの簡単な育て方
タイムの育て方
害虫が近寄りにくいとされるハーブの一種、タイムの育て方のページ
ルッコラの育て方
野菜としてもハーブとしても利用できるルッコラの育て方のページ
園芸害虫駆除ガイド
知りたい害虫についてのページを植物の症状から探すことができます。
関連商品
「むし恋いこい ナチュラルフレーム(ネームプレートシリーズ)」アブラムシなどプランター菜園の害虫駆除に!
\540(税抜 \500)
「むし恋いこい ウェルカム(デザインプレートシリーズ)」アブラムシなどプランター菜園の害虫駆除に!
\540(税抜 \500)
家庭菜園初心者のアブラムシ駆除に!「むし恋いこい アメリカ国旗(デザインプレートシリーズ)」
\540(税抜 \500)
家庭菜園初心者のアブラムシ駆除に!「むし恋いこい ワーニング(デザインプレートシリーズ)」
\540(税抜 \500)
家庭菜園初心者のアブラムシ駆除に!「むし恋いこい プライベートガーデン(デザインプレートシリーズ)」
\540(税抜 \500)