園芸害虫駆除ガイド

テントウムシダマシ駆除

テントウムシダマシ駆除

テントウムシダマシはテントウムシ科の中で葉を食べる害虫として知られています。作物に大量に発生する前にしっかり駆除することが大切です。

line
テントウムシダマシ駆除
この症状テントウムシダマシのせいかも

1.葉がさざ波状に食べられる

 テントウムシダマシの食害跡は特徴的なので比較的判断しやすいです。

2.葉の裏に黄色い卵が数十個ついている

 テントウムシダマシは葉の裏に一度に20~30個の黄色い卵を産み付けます。

3.ウリ科とナス科ばかり被害に遭う

 特にジャガイモやナス、トマトなどに付きやすい害虫です。

テントウムシダマシ駆除と対策1.生態

テントウムシダマシとは

テントウムシダマシの生態

 テントウムシダマシとは、テントウムシ科の中のニジュウヤホシテントウオオニジュウヤテントウの2種の通称名です。成虫は名前の通り背中の斑点が28個あり通常のテントウムシに比べて多いのが特徴で、幼虫はトゲのようなものがたくさん生えたタワシのような姿をしています。普通のテントウムシはアブラムシやハダニなど吸汁性害虫を食べてくれる益虫なのに対し、テントウムシダマシは植物の葉を食べる食害性害虫なので注意が必要です。大きさは成虫で6~8mm程度。特にナス科の植物を好んで食害します。

テントウムシダマシの発生時期と繁殖

 テントウムシダマシの発生時期は4~10月ごろです。成虫は落ち葉の裏などで越冬し、はじめは黄色く細長い卵をじゃがいもの葉の裏に20~30個ほど産み付けます。幼虫も成虫もはじめはじゃがいもの葉を食べますが、その後被害が広がると茎や果実はもちろん、トマト、ナス、キュウリなど、さまざまなナス科とウリ科の植物を食害するようになります。そのため被害を広げないためには、じゃがいもが被害に遭っている段階での対応が重要なポイントになってきます。

▲テントウムシダマシ駆除メニューへ

テントウムシダマシ駆除2.被害と症状

テントウムシダマシによる被害

テントウムシダマシの食害跡

 まず成虫がじゃがいもの苗に飛来し、葉の裏に卵を産み付けて繁殖します。幼虫も成虫もはじめはその場で葉を食べます。食欲が旺盛なので葉がボロボロになってしまうことも。食害された葉はさざ波状に傷つき透けている状態なので、テントウムシダマシによる食害かどうかは比較的判断しやすいと思います。
 徐々に被害が広がると茎や果実も食べ始めます。葉や茎が食べられると光合成がうまくできず生育が悪くなりますし、果実が食べられると収穫にダイレクトに影響します。じゃがいもの葉の裏をこまめにチェックし、卵を孵らせないようにしましょう。

▲テントウムシダマシ駆除メニューへ

テントウムシダマシ駆除3.予防方法

周囲の雑草を刈る

 近くに雑草地帯があると、そこからテントウムシダマシ以外の害虫も含め飛来しやすくなります。雑草はできる限り刈り取っておくようにしましょう。

防虫ネットを使用する

 じゃがいもを育てている場合、春先に成虫が卵を産み付けにやってくるので防虫ネットなどで飛来を防ぎます。葉の裏のチェックも忘れずに行いましょう。万一卵を発見したら葉ごと取り除きます。また、じゃがいもの近くでナス科の野菜は育てないようにしましょう。

薬剤の使用も

 テントウムシダマシの被害を抑えるためには、じゃがいもの苗に留まっているうちに対処すること。じゃがいもの植え付けの際に薬剤を使用することでも予防することができます。薬剤に抵抗がない場合は使用した方が確実です。

▲テントウムシダマシ駆除メニューへ

テントウムシダマシ駆除4.駆除方法

見つけ次第、捕殺

 数がそれほど多くなければ、成虫を見つけたらその都度捕殺します。

水+洗剤の洗面器を使用する

 テントウムシダマシが多く発生してしまったら、水と台所用洗剤を混ぜたものを張った洗面器を苗の下に置き、苗を揺すり溺れさせるという駆除方法があります。

▲テントウムシダマシ駆除メニューへ

関連コンテンツ

じゃがいも栽培

じゃがいも栽培
テントウムシダマシが発生しやすいじゃがいも栽培方法のポイントなど。

コナジラミ駆除

コナジラミ駆除
吸汁性害虫のコナジラミの予防や駆除方法についてのページです。

ナスの育て方

ナスの育て方
テントウムシダマシの被害が広がるとナスに影響が出ることも。

害虫駆除アイテム

害虫駆除アイテム
テントウムシダマシは取れませんが、吸汁性害虫を予防・駆除します。

ヨトウムシ駆除方法

ヨトウムシ駆除方法
テントウムシダマシと同じく葉をたくさん食べる害虫のひとつです。

タイムの育て方

タイムの育て方
害虫が近寄りにくいとされるハーブの一種、タイムの育て方のページ

ルッコラの育て方

ルッコラの育て方
野菜としてもハーブとしても利用できるルッコラの育て方のページ

園芸害虫駆除ガイド

園芸害虫駆除ガイド
知りたい害虫についてのページを植物の症状から探すことができます。

こちらからコンテンツを検索できます➡

関連商品

害虫駆除の黄色粘着シート

園芸を楽しむ

野菜の育て方 園芸害虫駆除ガイド ポタジェガーデン むし恋いこいおすすめ使用方法 ペタデコを楽しもう ネームプレート特集

カレンダー
  • 今日
  • 休業日

アブラムシ等駆除のガーデン雑貨「ペタDeco工房(ペタデコ工房)」
営業時間
ご注文受付:24時間受付中
お問合応対:
平日(月~金)8:30-17:30

ページトップへ